節分 厄除祈願2/3
厄除け護摩祈願
| 場 所 | 薬師堂内 16:30受付 17:00~18:30祈願 |
|---|---|
| 行事次第 | ●護摩祈願 ●祈願札及び供物授与 ●客殿にて接待 |
| 行事内容 | 正
法寺 のお薬師さんは、新居のお薬師さんと親しまれ、安産や厄落としで江戸の頃より有名でした。人生の中で大厄とさ
れている年齢に当たっている方は、お薬師さんの御利益を頂いて無事息災に過ごして下さい。●申し込み方法: 祈願希望の方は地区総代さんか、当寺まで申込書ご記入のうえ1月28日までに申し込んで下さい。 ●ご祈願料: 大札 10,000円、中札 5,000円、小札 3,000円 |
| 男性厄年 | 25歳、42歳、61歳 長寿祝 70歳、77歳、80歳、88歳、90歳、99歳 |
| 女性厄年 | 19歳、33歳、37歳、61歳 長寿祝 70歳、77歳、80歳、88歳、90歳、99歳 |

正
法寺 のお薬師さんは、新居のお薬師さんと親しまれ、安産や厄落としで江戸の頃より有名でした。人生の中で大厄とさ
れている年齢に当たっている方は、お薬師さんの御利益を頂いて無事息災に過ごして下さい。