SAMPLE SITE

SAMPLE SITE

●お知らせ


令和4年8月10日付  新盆供養について

NEW

令和4年度 新盆、施餓鬼会参列の皆様へ

 ご案内の新盆法要につきまして、県市の指針に基づき感染症対策を充分行い法要を行う予定です。通常、堂内に150~200名程度の参列者で法要を勤めるところ人数を 20名程に制限しています。本堂内は50畳以上ありますので2畳に1名くらいの間隔をあけてご家族ごとに御席を離してあります。加えて堂内の戸を開けて換気を充分行えるように配慮していますが、持病をお持ちの方や、感染のご心配がある皆様には代理供養 (住職が施主に代り仮位牌と塔婆を十三日にお勤めする)を行い後日(十五~十六日終日、寺にて受取可能)供物等をお渡しするように致します。ご参列を予定している皆様で代理供養ご希望の際はご連絡ください。 日時が近くなってのご案内となりましたことお詫び申し上げます。  合掌  正法寺

正法寺電話 ☎0897-41-7554


令和4年2月20日付 常楽会について

令和4年度『3月16、17日 常楽会(ねはんえ)代理参拝法要』のご案内
新型コロナウイルスの影響により、令和4年度も常楽会法要は参拝者を受け入れず西条十ヶ寺結衆寺院の僧侶のみでの執行となりました。何卒ご理解、 ご協力お願い申し上げます。
  真言宗西条十ヶ寺結衆
   代理参拝とは当日参拝が叶わない際、菩提寺や当番寺に案内葉書をご持参頂けましたら、ご本人にかわり参拝、読立てを行うことを言います。3月15日までに菩提寺や当番寺へ 葉書を持参し代参の申込みをお願いします。  
     本年度常楽会当番寺院 王至森寺
     西条市飯岡三〇二一 ℡〇八九七・五五・二二五一

※※結衆「ねはん法要」について※※
 上記のとおり法要は僧侶のみで執り行います。尚、三月十四~十七日まで正法寺本堂に涅槃図をお掛けしておきます。よろしければマスク着用でご家 族二~三名にてお参りください。ご廻向については掛物料(三千円~)と葉書を正法寺又は、王至森寺様へお送り頂くか、ご持参ください。当寺より代 理参拝という形で当番寺(王至森寺)へお届けしご回向します。当日、当番寺では外でのお焼香のみ可能です。
     合掌 正法寺


令和3年8月11日付  新盆供養について

令和三年度 新盆、施餓鬼会参列の皆様へ
代理供養のご案内
 
 既にご案内の新盆法要ですが、八月に入り市内でも感染症の報告が相次いでいます。当山としても県、市の指針に基づき感染症対策を行い法要を 行いますが、変異種の影響もあり感染者数が下がっておりません。そこで持病をお持ちの方や、感染のご心配がある皆様には代理供養(住職が施主 に代り仮位牌と塔婆を十三日にお勤めする)を行い後日(十五~十六日終日、寺にて受取可能)供物等をお渡しするように致します。ご参列を予定 している皆様で代理供養ご希望の際はご連絡ください。日時が近くなってのご案内となりましたこと深くお詫び申し上げます。  合 掌  正法寺
   
正法寺電話 ☎0897-41-7554


令和3年6月25日付

令和3年度のお山開きは薬師堂内での護摩供養を行います。ご参拝の皆様には薬師堂入口にてお参り頂けます。御焼香、添え護摩、御守等の受付は可能 です。お堂内は行者、講員の方で人数制限をしてお勤め致します。感染症予防のため昨年に続いて法要の規模を縮小してのご案内となりましたことお詫 び申し上げます。尚、笹ヶ峰登拝も当院関係者のみでのお参りと致します。
   正法寺住職  合掌

※ご参拝の際はマスクの着用をお願いします。
7月17日(土)
午後5時より受付
午後6時 護摩供養 於 薬師堂
午後7時半 お札渡し 法要終了

令和3年4月2日付

令 和三年度『5月2日 正御影供(しょうみえく)代理参拝 法会』のご案内
新型コロナウイルス蔓延の影響により、令和三年度 正御影供法会は十ヶ寺結衆寺院の僧侶のみでの執行となりました。ご協力お願い致します。
  真言宗西条十ヶ寺結衆
     つきましては代理参拝にてご廻向申し上げます。菩提寺・当番寺院にお申し込み下さい。何卒ご理解、ご協力賜りますようお願い申し上げます。        
     本年度常楽会当番寺院 金剛院
     西条市福武一四四七  ℡〇八九七・五五・二三六五

※ 尚、参拝のお作法等は、三月の常楽会と同じです。


令和3年3月1日付


令 和三年度『3月26、27日 常楽会(ねはんえ)代理参拝 法会』のご案内
新型コロナウイルス蔓延の影響により、令和三年度常楽会法会は十ヶ寺結衆寺院の僧侶のみでの執行 となりました。ご協力お願い致します。
  真言宗西条十ヶ寺結衆
 
   つきましては代理参拝にてご廻向申し上げます。菩提寺・当番寺院にお申し込み下さい。何卒ご理解、ご協力賜りますようお願い申し上げます。        
     本年度常楽会当番寺院 前神寺
     西条市洲之内甲一四二六 ℡〇八九七・五六・六九九五


令和2年12月26日付

  大晦日除夜の鐘について
 感染症予防の為、鐘突きは一般の方の参加をご遠慮頂くことにします。その代わり悪疫退散の御札を百八枚【一家一枚】用意しておきま すのでお受けください。尚、本堂等への参拝はできますので間隔を保ちつつ御参拝ください。  ※ 屋外ですがマスクの着用どうかご協 力ください。
      合掌    正法寺住職